SSブログ

PNP4Nagiosのグラフ表示について [nagios]

PNP4Nagiosを利用して様々なデータのグラフを表示することが出来ます。しかし場合によって、デフォルトのグラフをカスタマイズする場合があります。そのためにまず、様々なグラフを表示する仕組みについて確認します。
ソースはこちらです。

例えば、localhost上でhttpというサービスのグラフを表示させるとき、PNPは/usr/local/pnp4nagios/var/perfdata/localhost/http.xmlというXMLファイルを探し、そのファイルの内容を読み取ります。
XMLファイルは自動的に作成され、特定のホストとサービスについての情報をそのファイルに書き込みます。ヘッダーにはプラグインと性能データについての情報を格納します。その中に記載される、そのXMLタグ<TEMPLATE>によってグラフに使われるテンプレートかどうか特定します。

例)http.xml
<TEMPLATE>check_http</TEMPLATE>

<TEMPLATE>タグに囲われた文字列check_httpをもとにPNPはテンプレートファイルcheck_http.phpというファイルを以下の順序で探します。このテンプレートファイルがグラフ表示のためのファイルになります。

次にこのcheck_http.phpというファイルを以下の順序で探します。

/usr/local/pnp4nagios/share 配下

1. templates/check_http.php
2. templates.dist/check_http.php
3. templates/default.php
4. templates.dist/default.php

1のディレクトリにcheck_http.phpというファイルが見つかれば、そのテンプレートファイルを利用します。どのディレクトリにもファイルが見つからなければ、4のtemplates.dist/default.phpが使われます。

/usr/local/pnp4nagios/share/templates.dist/配下には多くのテンプレートファイルが格納されています。
これらのファイルをベースにしてカスタマイズしたグラフを作成することが出来ます。

以上、基本編でした。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。